平成27年(2015年)の記録
百射会(六十射会)
2015.12.27 江東区スポーツ会館弓道場
前回の納射会が今年最後の射会と書きながら、実はもう一つ、新しい試みとして百射会を行いました。今年春から始めた弓道マラソンの流れをくむ矢数企画です。 当初は百射という意気込みでしたが、スポーツ会館で午前と午後の部を使って最大限できる射数が30名60射という計算になり、先着順で参加者を募ったところ、やる気に満ちた人々があっという間に30名集まりましたので、六十射会として行いました。入賞者のお名前を掲載します。
優勝 | 川越俊彦さん | 特別賞 | 入江 悦先生 |
準優勝 | 能城 博さん | 特別賞 | 鈴木 静さん |
三位 | 田中勝朗さん | 節賞 | 飯島正大先生 |
四位 | 皆川勝美さん | 節賞 | 丸 直永さん |
五位 | 山口智史先生 | 節賞 | 山崎隆寛さん |
六位 | 榎本将之さん | 節賞 | 尾形浩明さん |
七位 | 川北武宏さん | ||
八位 | 飯岡宏了さん | ||
九位 | 長岡千菜美先生 | ||
十位 | 奥野浩次さん |
この射会では、幹事団の1人である檜山雅顕さんのお仕事の関係から、にんべん様、ハナマルキ様、桃屋様よりご協賛をいただき、楽しい賞品をご提供いただきました。厚く御礼申し上げます。
また淀川さんからも差し入れをいただき、急遽特別賞とさせていただきました。重ねて御礼申し上げます。
的中成績は、8割以上達成者が1名、7割以上達成者が8名、そして羽分以上の達成者が全部で16名、そして途中棄権者皆無という、根性溢れる成果でした。筋肉痛はいかがでしょうか。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
納射会
2015.12.20 江東区スポーツ会館弓道場
先週きれいになった道場と安土を使用して、今年の納めとなる最後の射会を行い、59名が参加しました。 一手奉射を霞的で行った後、後半の四矢は来年の節分射会の看的のシミュレーションを兼ねて鬼の的を使って点数制で行いました。なんと綿密なる準備態勢でしょうか。 上位12名のお名前を掲載します。
優勝 | 川越俊彦さん | 27点 |
準優勝 | 川北武宏さん | 25点 |
三位 | 飯岡宏了さん | 23点 |
四位 | 入江 悦先生 | 20点 |
五位 | 福崎美和子さん | 20点 |
六位 | 小林和雄さん | 19点 |
七位 | 飯村達朗先生 | 19点 |
八位 | 新戸和彦さん | 19点 |
九位 | 束田 愛さん | 18点 |
十位 | 長谷川雅亮さん | 17点 |
十一位 | 杉山浩司先生 | 17点 |
十二位 | 阿部節子さん | 16点 |
植原先生、山口先生、福嶋さんによる矢渡
賞品は全員による持ち寄り制のため、全員に行き渡りました。
今年一年、数ある行事も皆無事に滞りなく終了しました。
どうぞ来年もよい年でありますよう。
安土直しと大掃除
2015.12.13 江東区スポーツ会館弓道場
年末恒例の安土直しと大掃除。今年は深川スポーツセンターが閉館中のためにいつもより人手が多く、安土直しも例年より大きな規模で行いました。
道場も安土もきれいになりました。皆様お疲れさまでした。
来年もさらなる射技、体配の向上を目指して頑張りましょう。
第180回第一地区月例記録会
2015.12.6 東京武道館弓道場
◆参段の部 | 優勝 | 原戸真子さん |
◆錬士の部 | 優勝 | 杉山浩司先生 |
原戸さんが10射皆中で最優秀選手賞も受賞されました。おめでとうございます!
第48回 武州弓道大会
2015.11.23 所沢市民武道館弓道場
参加者532名の大射会に遠征した江東の面々が好成績を収めました。 射侯は四矢一回、二中以上が決勝に進出し、決勝はひたすら射詰を行います。
五位 | 新戸和彦さん |
七位 | 川越俊彦さん |
十四位 | 川北武宏さん |
十七位 | 長谷川雅亮さん |
二十四位 | 奥野浩次さん |
賞品が豪華なことでも有名な射会です。詳しくはご当人まで。
おめでとうございます!
第179回第一地区月例記録会
2015.11.22 東京武道館弓道場
◆五段の部 | 優勝 | 川越俊彦さん |
四人による兢射を勝ち抜いての優勝です。おめでとうございます!
五道場戦
2015.11.15 五條天神社弓道場
五道場戦の今年最終戦を上野の五條天神社道場で行いました。この五條天神社での射会のみ、射侯は四矢二回、計四十射になります。
江東は29中で優勝、今年初めから五連勝しました。また個人成績では川越さんが7中で近藤道場の鈴木先生と競射の末、優勝しました。
杉山浩司先生 | 長谷川雅亮さん |
木村亮太さん | 飯岡宏了さん |
川越俊彦さん |
詳細はこちら
おめでとうございます!
第63回全日本実業団弓道大会
2015.11.7~8 明治神宮弓道場
参加チーム数が132チームという大大会で、山口智史先生が参加した勤務先の「シーケーエンジニアリング株式会社」チームが優勝しました。また歴代個人戦優勝者と監督と試合役員が出場する交換射会でも山口先生が三位に入賞されたとのことです。
大会の様子はこちらから
おめでとうございます!
秋季江東区民体育大会
2015.11.8 江東区スポーツ会館弓道場
例年、深川スポーツセンターで行う秋の区民大会ですが、今年はスポーツ会館で行いました。外は大雨で寒い一日でしたが、もちろん屋内弓道場は快適です。47名の方が参加しました。
射侯は例年どおり、午前中は四矢二回による個人戦、午後は三人団体戦で各自四矢二回の射候で競いました。
◆個人戦の部 | |||
男子の部 | 優勝 | 能城 博さん | |
準優勝 | 長谷川雅亮さん | ||
三位 | 川北武宏さん |
女子の部 | 優勝 | 熊田ゆいさん | |
準優勝 | 立花房江先生 | ||
三位 | 束田 愛さん |
新人の部 | 優勝 | 鈴木真紀さん | |
準優勝 | 安部寛仁さん | ||
三位 | 小林舞紀さん |
◆団体戦の部 | 優勝 | 矢野耕一さん |
村上 茂さん | ||
田中勝朗さん | ||
準優勝 | 熊田ゆいさん | |
塚田明恵さん | ||
鈴木 優さん | ||
三位 | 新戸和彦さん | |
森田令子さん | ||
卯都木静江さん |
◆最高的中賞 | 長谷川雅亮さん |
個人戦男子の部の優勝決定射詰は、尺二寸的二回で決着が付かず、八寸的までもつれ込む激戦でした。
吉澤先生、長岡先生、兵藤さんによる矢渡
個人戦競射
おめでとうございます!
第56回 墨東五区弓道大会
2015.10.25 葛飾区総合スポーツセンター弓道場
墨東五区弓道大会が葛飾区総合スポーツセンター弓道場で開催されました。墨東地域の五つの区から25名ずつの射手が集結しました。射候は一手四矢の計六射です。
江東は、女子五人団体戦で三位、三人団体戦で優勝と四位、五位、そして昨年に続き、最高的中区賞と最優秀選手賞も獲得するという好成績でした。
女子五人団体戦・三位 | 束田 愛さん |
長岡千菜美先生 | |
兵藤久美子さん | |
堤 暢子さん | |
稲垣京子先生 |
三人団体戦の部・優勝 | 飯岡宏了さん |
奥野浩次さん | |
能城 博さん |
三人団体戦の部・四位 | 日野順子さん |
新戸和彦さん | |
谷野琢己先生 |
三人団体戦の部・五位 | 飯村達朗先生 |
黒田浩之さん | |
村上 茂さん |
最優秀選手賞 | 長谷川雅亮さん |
最高的中区賞 | 江東区 |
その他の参加選手 | 木村亮太さん |
長谷川雅亮さん | |
田中勝朗さん | |
川北武宏さん | |
山口智史さん | |
原戸真子さん | |
鈴木 静さん | |
森下朋子さん | |
植原信義先生 | |
亀井達久先生 | |
杉山浩司先生 |
おめでとうございます!
体育の日高校生弓道大会
2015.10.12 江東区スポーツ会館弓道場
恒例となった高校生による三人団体戦、この大会が大会デビューとなる生徒さんもあるそうです。今年は男子18組、女子14組が参加しました。予選で四矢二回を行い、男女共に上位八組が決勝に進出し、決勝はトーナメント制で実施しました。
◆男子の部 | ||
優勝 | 佼成学園高等学校 A | |
準優勝 | 明星学園高等学校 A | |
三位 | 都立美原高等学校 | |
四位 | 東京成徳大学高等学校 | |
五位 | 明星学園高等学校 B |
◆女子の部 | ||
優勝 | 都立芦花高等学校 A | |
準優勝 | 都立美原高等学校 | |
三位 | 都立東高等学校 | |
四位 | 都立芦花高等学校 B | |
五位 | 早稲田実業高等学校 |
おめでとうございます!
役員、お手伝いの方々もお疲れさまでした。ありがとうございました。
体育の日・弓道祭り
2015.10.11 江東区スポーツ会館
今年の弓道祭りも昨年に続き、雨のスタートでした。50名の方々の参加にて無事に開催できました。
色的を使った得点制で四矢四回計16射を競いました。
◆男子の部 | 優勝 | 杉山浩司先生 | 68点 |
準優勝 | 長谷川雅亮さん | 67点 | |
三位 | 能城 博さん | 66点 | |
四位 | 奥野浩次さん | 59点 | |
五位 | 山口智史先生 | 53点 |
◆女子の部 | 優勝 | 長岡千菜美先生 | 60点 |
準優勝 | 原戸真子さん | 50点 | |
三位 | 森田令子さん | 39点 | |
四位 | 立花房江先生 | 37点 | |
五位 | 入江 悦先生 | 29点 |
◆新人の部 | 優勝 | 安部寛仁さん | 17点 |
準優勝 | 山本智子さん | 5点 | |
三位 | 出見世公成さん | ||
四位 | 杉本陽一さん | ||
五位 | 鈴木真紀さん |
おめでとうございます!
第178回第一地区月例記録会兼秋季弓道大会(橋本杯)
2015.10.4 東京武道館弓道場
秋本番、天候に恵まれた中、3人団体戦の大会が開催されました。射侯は四ッ矢二回でした。
江東支部から下記の方々が入賞されました。個人戦は、六位から十位までの競射に小林和雄さん、新戸和彦さん、亀井達久先生、長岡千菜美先生が進みました。
長谷川雅亮さんは八射皆中でした。
◆団体の部 | 二位 | 川北武宏さん |
田中勝朗さん | ||
杉山浩司先生 | ||
四位 | 飯岡宏了さん | |
長谷川雅亮さん | ||
川越俊彦さん |
◆個人の部 | 優勝 | 長谷川雅亮さん |
三位 | 田中勝朗さん | |
六位 | 川北武宏さん | |
八位 | 原戸真子さん | |
十位 | 飯村達朗先生 |
◆月例記録会 | 四段の部 | 優勝 | 長谷川雅亮さん |
参段の部 | 優勝 | 原戸真子さん |
おめでとうございます!
第70回国民体育大会の結果
2015.9.27~30 和歌山県田辺市立弓道場
和歌山県を開催地とした国民体育大会、弓道競技で江東から川越俊彦さんが出場した東京代表成年男子チームは、遠的で八位に入賞しました!
近的は予選にて決勝進出をかけての競射で惜敗とはいえ、24射20中の成績でした。
また東京代表は、成年女子が近的で優勝しました。
支援コーチの山口智史先生からご報告をいただきました。
入賞おめでとうございます!そして遠征お疲れさまでした。
詳細な競技結果はこちら
五道場戦
2015.9.20 台東区リバーサイドスポーツセンター弓道場
晴天に恵まれたシルバーウィークの2日目、五道場戦を浅草道場で行いました。
江東は70中という高的中で同射会を四連勝しました。また個人成績では前回の能城さんに続き、飯岡さんが20射17中で優勝しました。
おめでとうございます!
長谷川雅亮さん | 飯岡宏了さん |
尾形浩明さん | 奥野浩次さん |
能城 博さん | 長谷川 誠さん |
監督 杉山浩司先生 |
詳細はこちら
おめでとうございます!
第177回第一地区月例記録会
2015.9.13 東京武道館弓道場
第一地区月例記録会が東京武道館で行われ、江東からは次の方々が各部で優勝しました。
◆四段の部 | 優勝 | 川北武宏さん |
◆弐段の部 | 優勝 | 丸 直永さん |
◆初段の部 | 優勝 | 村上 茂さん |
おめでとうございます!
祝!全国大会出場!
全国規模の大会に江東から次の選手が出場します。
皇后盃第48回全日本女子弓道選手権大会 | 吉澤瑞惠先生 |
第70回国民体育大会弓道競技 | 川越俊彦さん |
皇后杯は9月20日から22日まで三重県伊勢市で、国民体育大会弓道競技は9月27日から30日まで和歌山県田辺市で開催されます。2名とも3年連続の東京代表です。おめでとうございます!
また国民体育大会には江東から山口智史先生が支援コーチとして同行します。
平成27年度都民生涯スポーツ弓道大会
2015.9.6 東京武道館弓道場
祝!優勝!
長谷川雅亮さん | 川北武宏さん |
新戸和彦さん | 石川 重吉さん |
田中勝郎さん | 能城 博さん |
監督:稲垣京子先生 |
昨年と同様に小雨が降る中、東京武道館で生涯スポーツ大会が行われました。この大会は5人団体戦で四矢の競技を2回行い、1回目、2回目それぞれに上位4チームずつが決勝に進出するという特殊なルールで行われます。
江東代表チームは予選1回目は11中で板橋区と同中でトップ決勝進出を決めました。
決勝トーナメントの第1回戦は予選同中の板橋区とは7対4で勝利し、二回目は中野区と8対6で勝利しました。
決勝では渋谷区と対戦して6対4で勝利し、見事、優勝しました!
選手・監督の皆様、おめでとうございます!
第21回第一地区遠近的弓道選手権大会 兼 第176回月例記録会
2015.8.16 東京武道館弓道場
真夏恒例の第一地区の月例記録会を兼ねた遠近的大会で、江東の人々が多数入賞しました。
◆遠近的大会 | ||
◆称号者の部 | ||
五位 | 山口智史先生 | ◆四五段の部 |
三位 | 飯岡宏了さん | |
八位 | 長谷川雅亮さん | ◆参段以下の部 |
五位 | 木村亮太さん | |
七位 | 原戸真子さん | |
八位 | 鈴木 静さん |
◆月例記録会 | ◆四段の部 | 優勝 | 飯岡宏了さん |
遠近的大会の称号者の部の五位決定競射には杉山浩司先生が、月例記録会の四段の部の優勝決定競射には長谷川雅亮さんが参加しました。
おめでとうございます!
第175回第一地区月例記録会
2015.7.26 東京武道館弓道場
第一地区月例記録会が東京武道館で行われ、榎本将之さんが参段の部で優勝しました。
◆参段の部 | 優勝 | 榎本将之さん |
おめでとうございます!
五道場戦
2015.7.20 近藤道場
海の日の暑い最中、五道場戦を近藤道場で行いました。
江東は同射会に於いて、三連勝中です。また、個人では最優秀選手に能城さんが選ばれました。
おめでとうございます!
飯岡宏了さん | 長谷川雅亮さん |
新戸和彦さん | 尾形浩明さん |
鈴木 静さん | 能城 博さん |
監督 檜山雅顯さん |
詳細はこちら
おめでとうございます!
第27回岩槻まつり弓道大会
2015.7.20 岩槻文化公園弓道場
◆ 優勝 川北武宏さん
第27回岩槻まつり弓道大会にて川北武宏さんが八射皆中で優勝されました。
賞品は、岩槻名産のお人形と矢筒をいただいたそうです。
おめでとうございます
江弓連遠的大会
2015.7.18 東京武道館遠的場
今年も江弓連の遠的大会を行い、28名が参加しました。
賞品は男女別に上位5位まで。同中の場合、競射は行わず、段位が若い方を上位、段位も同じ場合は1回目の四矢の的中の多い方を上位としました。
特別賞は今回遠的初挑戦の人の中で、成績が優秀だった方に贈呈しました。
◆男子の部 | ||
優勝 | 飯村達朗先生 | |
準優勝 | 長谷川雅亮さん | |
三位 | 飯岡宏了さん | |
四位 | 田中勝朗さん | |
五位 | 杉山浩司先生 |
◆女子の部 | ||
優勝 | 束田 愛さん | |
準優勝 | 松尾理沙子さん | |
三位 | 入江 悦先生 | |
四位 | 大澤直子さん | |
五位 | 野口若子さん |
◆最優秀賞 | ||
飯村達朗先生 | ||
◆特別賞 | ||
尾形浩明さん |
おめでとうございます!
東京都弓道選手権大会兼国体選手壮行会
2015.7.12 全日本弓道連盟中央道場
東京都弓道選手権大会兼国体選手壮行会が全日本弓道連盟中央道場で開催され、成田寿一先生、飯岡宏了さんが入賞されました。
◆六段以上の部 十位 | 成田寿一先生 |
◆四五段の部 七位 | 飯岡宏了さん |
東京都三地区対抗弓道大会
2015.7.5 全日本弓道連盟中央道場
東京の第一、第二、第三地区からそれぞれ30名の選手が出場して一人十射、合計300射で競う対抗戦が行われました。
優勝は第三地区の182中。第一地区はわずか2中及ばず、180中で第二位でした。
榎本将之さんが十射皆中で他の2名の方と一緒に皆中賞を受賞されました。また長谷川雅亮さんも9中という好成績でした。
江東からの出場選手はは次の方々です。
◆男子有段者の部 | 木村亮太さん |
榎本将之さん | |
川越俊彦さん | |
長谷川雅亮さん | |
◆男子称号者の部 | 山口智史先生 |
◆女子の部 | 入江 悦先生 |
長岡千菜美先生 | |
稲垣京子先生 | |
吉澤瑞恵先生 |
第27回さくらんぼ弓道大会
2015.6.28 山形県寒河江市市民弓道場
◆男子の部 優勝 村上 茂さん
遠征先での快挙です。
230名が参加した大会で、はるばる遠征された村上さんが八射皆中で優勝されました。
並み居る強者を押しのけ、初段での優勝の快挙に会場ではどよめきが起きたそうです。
おめでとうございます
浦安・江東親善射会
2015.6.27 浦安弓道場
浦安市弓道連盟との交流射会を浦安弓道場にて開催いたしました。 参加者41名。3人団体戦と個人戦で各自4矢3回(12射)を競いました。
今回は開会に先立ち、昨年御逝去されました関 吉行さんに黙祷をささげ故人を偲んで心を込めて行射いたしました。
◆団体戦 | 優勝 | 長谷川雅亮さん |
安田さん(浦安) | ||
石井昭彦先生 | ||
準優勝 | 木村(隆)さん(浦安) | |
矢野耕一さん | ||
田熊さん(浦安) | ||
第三位 | 伊藤道子さん | |
坂本さん(浦安) | ||
三宅さん(浦安) |
◆個人戦 | 優勝 | 飯岡宏了さん |
準優勝 | 土橋さん(浦安) | |
三位 | 中條さん(浦安) |
第174回第一地区月例記録会
2015.6.14 中央区総合スポーツセンター弓道場
第一地区月例記録会が中央区総合スポーツセンターで開催され、榎本将之さんが参段の部で優勝いたしました。
なお、弐段の部で丸 直永さんが遠近競射に進みましたが、残念ながら入賞にはなりませんでした。
◆参段の部 | 優勝 | 榎本将之さん |
おめでとうございます!
五道場戦の結果
2015.5.31 深川スポーツセンター
五道場戦を江東の深川スポーツセンターで行い、江東が優勝しました。
70中を超える結果は、8年ぶりです。また、個人では最優秀選手に長谷川さんが選ばれました。
長谷川雅亮さん | 飯岡宏了さん |
束田 愛さん | 齋藤温美さん |
川越俊彦さん | 木村亮太さん |
詳細はこちら
おめでとうございます!
第68回都民体育大会・男子の部
2015.5.23 東京武道館弓道場
江東男子代表が決勝に進出し、七位に入賞しました!
予選は40射29中で二位で通過しました。決勝一回戦は世田谷区と対戦したものの惜敗。七位八位決定戦で品川区に勝ち、七位に入賞しました。
なお優勝は大田区、準優勝は北区でした。
矢田祐士さん | 木村亮太さん |
長谷川雅亮さん | 榎本将之さん |
山口智史先生 | 川北武宏さん |
監督:植原信義先生 |
(写真ご提供:石井昭彦先生)
おめでとうございます。
第68回都民体育大会・女子の部
2015.5.17 東京武道館弓道場
都内45の区と市からの代表で争う都民大会。江東女子代表は惜しくも17中で決勝進出を逃しました。優勝は町田市、準優勝は板橋区でした。
束田 愛さん | 長岡千菜美先生 |
兵藤久美子さん | 原戸真子さん |
入江 悦先生 | 堤 暢子さん |
監督:久山喜美子先生 |
(写真ご提供:渡邉義雄さん、石井昭彦先生)
当日は多数の皆様にご声援をいただき、ありがとうございました
第66回全日本弓道大会
2015.5.3 京都市勧業館「みやこめっせ」特設弓道場
◆有段者の部 | 三位 | 山口智史さん |
七百名以上が参加した全日本弓道大会の有段者の部で、山口さんが予選と決勝を勝ち抜き、堂々の三位に入賞しました。
当日役員を務められた谷野先生と
第一地区のHPはこちら
全弓連のHPはこちら
おめでとうございます!
江東区弓道連盟会長杯・支部長杯
2015.4.29 江東区スポーツ会館
色的による得点制、一手と四矢、計六射で会長杯と支部長杯を競いました。今回は特別に十点賞が設けられました。
また、午後には定期総会を開催しました。
◆会長杯(男子の部) | 皆川勝美さん | 28点 |
◆支部長杯(女子の部) | 長岡千菜美先生 | 23点 |
◆十点賞 | 皆川勝美さん | 新戸和彦さん |
川越俊彦さん | 木村亮太さん | |
山口幸子さん |
飯島先生、植原先生、稲垣先生による矢渡
射会終了後には総会を開催しました。
おめでとうございます!
第173回第一地区月例記録会兼春季弓道選手権大会
2015.4.19 東京武道館
第173回第一地区月例記録会兼春季弓道選手権大会が東京武道館にて開催されました。 射侯は一手三回、計六射で行われました。また、全日本選手権東京都予選出場の選手として吉澤瑞恵先生が選ばれました
◆春季弓道選手権大会 | 称号者の部 | 第六位 | 入江 悦先生 |
第十位 | 稲垣京子先生 | ||
四五段の部 | 第六位 | 川北武宏さん | |
第七位 | 山口智史さん | ||
参段以下の部 | 優勝 | 丸 直永さん | |
第二位 | 榎本将之さん | ||
第九位 | 檜山雅顕さん | ||
◆月例記録会 | 弐段の部 | 優勝 | 丸 直永さん |
おめでとうございます!
春季江東区民大会
2015年4月5日 江東区スポーツ会館弓道場
今年は小雨の降る中、春季江東区民大会を開催しました。
射侯は、三人団体戦四矢二回の計八射です。団体戦、個人戦とも同中の場合は1回目の立の的中数の多い人を優先し、
団体戦に入賞した人は個人戦の順位決定対象からは除外しました。
◆団体戦 | 優勝 | 川北武宏さん |
野口若子さん | ||
長岡千菜美先生 |
準優勝 | 大西彩佳さん | |
坂本幸子さん | ||
立花房江先生 |
三位 | 能城 博さん | |
渡邉義雄さん | ||
田中勝朗さん |
◆個人戦 | |||
◆男子の部 | 優勝 | 亀井達久先生 | |
準優勝 | 飯島正大先生 | ||
三位 | 榎本将之さん | ||
◆女子の部 | 優勝 | 久山喜美子先生 | |
準優勝 | 吉澤瑞惠先生 | ||
三位 | 大里美彩子さん |
◆新人の部 | 優勝 | 村上 茂さん | |
準優勝 | 山崎尚美さん | ||
三位 | 卯都木靜江さん |
◆高校生の部 | 優勝 | 田中梨乃さん | |
準優勝 | 巽 沙織さん | ||
三位 | 浜野汐織さん |
◆中学生の部 | 優勝 | 山崎隆寛さん | |
準優勝 | 柿沼磨弥さん | ||
三位 | 木村 亘さん |
◆最高的中賞 | 田中勝朗さん |
開会式と矢渡し
矢渡し終了後、総合開会式
団体戦入賞チーム
全員で記念写真です。
五道場戦
2015.3.21 窪田弓道場
お彼岸の時期恒例の窪田弓道場での五道場戦が行われ、江東道場が66中で優勝しました。
個人優勝は江東道場の川越さんが18中と健闘しましたが、窪田道場の大森先生の20射皆中に阻まれるというレベルの高い射会でした。
長谷川雅亮さん | 長谷川 誠さん |
矢田祐士さん | 檜山雅顯さん |
川越俊彦さん | 石井昭彦先生 |
詳細はこちら
おめでとうございます!
第171回第一地区月例記録会
2015.3.15 東京武道館弓道場
第一地区月例記録会が東京武道館で開催され、榎本将之さんが六射皆中で参段の部の優勝と最優秀選手に選ばれました。
◆参段の部 | 優勝 | 榎本将之さん |
おめでとうございます!
東京都教錬士研修会
2015.3.8 明治神宮至誠館弓道場
東京の三地区に所属する教士と錬士が60余名参加し、研修会を兼ねて射会を行いました。一手五回、計十射を行い、的中数で杉山浩司先生が優勝しました。
優勝 | 杉山浩司先生 |
六位 | 長岡千菜美先生 |
おめでとうございます!
平成26年度江東区体育協会表彰式
2015.2.27 江東区文化センター
◆体育功労者 | 齊藤和子さん |
◆体育優秀チーム | 墨東五区大会女子五人団体戦チーム |
平成26年度の江東区体育協会の表彰式が行われ、齊藤和子さんが長年にわたる貢献によって表彰されました。また墨東五区大会の女子五人団体戦で優勝した江東女子チーム(大西、長岡、原戸、入江、堤)の5名も表彰を受けました。
第47回建国記念奉祝弓道大会
2015.2.11 全弓連中央道場
寒さ厳しい中、第47回建国記念奉祝弓道大会が全弓連中央道場で開催され、海老原亜耶さんが入賞されました。
◆参段以下の部 | 9位 | 海老原亜耶さん |
おめでとうございます!
第169回第一地区月例記録会(紅白戦)
2015.1.18 中央区総合スポーツセンター弓道場
2015年、最初の月例射会は紅白戦です。今年は白組が勝利しました。
江東支部からは下記の方々が入賞されました。
◆四段の部 | 優勝 | 長谷川雅亮さん |
◆参段の部 | 優勝 | 榎本将之さん |
◆弐段の部 | 優勝 | 丸 直永さん |
優勝者の皆様と勝利した白組の賞品です。
参段の部の優勝者は、榎本将之さんおよび鈴木静さんによる競射により決定しました。
おめでとうございます!
江東区弓道連盟 新年射会
2015.1.12 江東区スポーツ会館弓道場
平成二十七年度新年射会をスポーツ会館にて開催しました。
参加者は50名。矢渡は久山喜美子先生、長岡千菜美先生、昨年錬士に昇格された入江 悦先生で行いました。
その後、昨年五段と四段に昇段された、黒田浩之さん、齊藤温美さん、兵藤久美子さん、川北武宏さん、石川重吉さんによる持的射礼を行った後、
全員が一手礼射を行いました。
◆金的 | 川北武宏さん | |
内田祐子さん | ||
佐々木玲子さん |
◆扇の的 | 真 | 瀬戸晃昭先生 |
善 | 山崎隆寛さん | |
美 | 丸一宏貴さん |
おめでとうございます。
画像をクリックすると拡大して表示します
今年もよろしくお願いいたします。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年の会員の皆様のご健康とご弓運をお祈りいたします。年頭にあたり、飯島先生よりお言葉をいただきました。
年頭のご挨拶
江東区弓道連盟
会長 飯島正大
あけましておめでとうございます。
昨年9月、全日本弓道選手権大会が明治神宮中央道場で開催されました。採点審判委員として参加し、男子108名、女子104名の射を拝見、採点しました。採点審判会議で射行の観点について協議しました。その項目は、
一、体配(12項目)
二、射の品位、格式(7項目)
三、射法八節(16項目)
四、射技、射術(10項目)
五、的中
計46項目です。
一立5人、一手約10分、平均1人2分を入場から退場までを観察し、採点するわけです。この46項目を基に、男女212名の848射を採点しました。大変でした。
そこで私はこの46項目を、
一、会の要件、5カ条
二、自然か
三、品、全体の感じ
の3項目に絞りました。
特に、自然か、作為をしたか、力が自然に流れているかを中心に観察すると、選手の心の動き、射法、射技、品位が自然と判ります。
採点の結果は、おおよそ他の審判員と大差なく平均しており、大過なく責任を全うすることができました。
射は誠心誠意、誠を尽くすことです。稽古も的中にこだわらず、会の要件5カ条、特に相応の矢束を引き納め、的付を正しくして、策を弄さず、一所懸命伸合いに徹することです。努力することです。
昨年、昇段、昇格された皆さん、おめでとうございます。
今年もさらによい年になりますよう、努力し、誠を尽くして参りましょう。
年頭にあたり、弓友諸兄姉の健康と弓運を祈ります。
平成29年(2017年)の写真と記事はこちら
平成28年(2016年)の写真と記事はこちら
平成27年(2015年)の写真と記事はこちら
平成26年(2014年)の写真と記事はこちら
平成25年(2013年)の写真と記事はこちら
平成24年(2012年)の写真と記事はこちら
平成23年(2011年)の写真と記事はこちら
平成22年(2010年)の写真と記事はこちら
平成21年(2009年)の写真と記事はこちら
平成20年(2008年)の写真と記事はこちら
平成19年(2007年)の写真と記事はこちら
平成18年(2006年)の写真と記事はこちら
平成17年(2005年)までの写真と記事はこちら