平成22年(2010年)の記録

 明治神宮奉納年越射会

2010.12.31 ~ 2011.1.1 明治神宮至誠館第二道場


明治神宮の道場で大晦日の夜から元旦の未明にかけて行う年越射会に参加された会員から楽しい報告をいただきましたので、掲載します。
今年の年越射会には、江弓連から伊藤道子さん、中西福治さん、石川重吉さん、黒田浩之さん、小駒恵太さん、鈴木優さん、堤崇志さんが参加しました。
納射会_04 納射会_05
納射会_04 納射会_05
年末一手、年始一手の奉射に向けて鋭意稽古中。
納射会_04 納射会_05
年始の一手は五寸的になり、的中するといただけるそうです。
これは勝利と歓喜の舞を踊っておられるところでしょう。さすがです。
納射会_04 納射会_05
奉射の後は、未明の神宮本殿に参加者が揃って参拝するそうです。押し寄せる参拝客を横目に見ながら、奥へ奥へと本殿へ立ち入って参拝できるのは、年越射会ならではの体験で、なかなか壮観とのことでした。今年はよい一年になりそうですね。皆様、お疲れさまでした。

江弓連納射会

2010.12.19 江東区スポーツ会館


今年もあとわずか。今年最後の行事となる納射会を、今年は2年ぶりに暖かい江東区スポーツ会館で行いました。
今年の賞品は、全員が予算千円で持ち寄るプレゼント交換方式。射会は一手四矢の計六射で行い、同中の場合は段位の若い方を優先とし、優勝者から順に好きな賞品を選び、全員に賞品が行き渡りました。

優勝         中川麻悠子さん
準優勝 野口邦治さん
三位 柾木太郎さん
四位 入江 悦さん
五位 小松恭郎さん
六位 諏訪和博さん
七位 菊地昌子先生
八位 立花房江先生
九位 栗原久幸さん
十位 檜山雅顯さん

納射会
賞品を手に記念撮影   画像をクリックすると拡大して表示します

納射会_03
飯村先生、杉山先生、石井先生による矢渡

納射会_04 納射会_05
納射会_06 納射会_07
納射会_08 納射会_09
納射会_10 納射会_11

参加者の皆さんが工夫を凝らして持ち寄った各賞品ですが、話題をさらったのが生きたオマール海老でしょうか。獲得者の野口さんによりますと、大変に美味しかったとのことでした。
また、射会後の直会では、吉澤先生の合格内祝、赤木さんの合格内祝、小倉さんの快気祝いをいただきました。
今年は皆様にとって有意義な一年でしたでしょうか。来年また気持ちも新たに新年射会でお目にかかりましょう。
どうぞ、よいお年をお迎えください

第120回月例記録会

2010.12.5 東京武道館

◆教士以上の部 優勝 久山喜美子先生
◆弐段の部 優勝 栗原久幸さん
◆最優秀選手   久山喜美子先生

第120回月例記録会

今年最後の12月の第一地区月例記録会。久山先生が8射皆中で最優秀選手となり、同時に教士以上の部で優勝されました。また、弐段の部では江東の栗原さんと榎本さんが競射になり、栗原さんが優勝しました。

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

秋季江東区民体育大会

2010.11.7 深川スポーツセンター


秋の区民大会を深川スポーツセンターで行い、43名が参加しました。

区民大会1
区民大会1
稲垣先生、立花先生、菊地先生による矢渡

◆個人戦の部
初段以下の部 優勝 片桐珠希さん
   準優勝 野口若子さん
   三位 中川麻悠子さん
弐・参段の部 優勝 中西福治さん
   準優勝 川北武宏さん
   三位 大里美彩子さん
四段以上の部 優勝 久山喜美子先生
   準優勝 亀井達久先生
   三位 稲垣京子先生
◆団体戦の部 優勝 合木朗子さん
   榎本将之さん
   皆川勝美さん
  準優勝 大西彩佳さん
   鈴木 優さん
   瀬戸晃昭先生
  三位 栗原久幸さん
   大里美彩子さん
   立花隆雄さん
◆最高的中賞 皆川勝美さん

区民大会1 区民大会1
個人戦の初段以下の部の準優勝と三位、弐参段の部の優勝、準優勝、三位、四段以上の部の準優勝、三位は競射で決定しました。
また、団体戦の部の準優勝と三位も競射で決定しました。
区民大会1

おめでとうございます!

浦安・江東区親善射会

2010.10.17 深川スポーツセンター


浦安市弓道連盟との交流射会、今年は両連盟の会員を混合して団体チームを組み、実施しました。
また、浦安市弓道連盟の設立15周年に当たられるとのことで記念品を頂きました。15周年おめでとうございます。

浦安親善射会

◆団体戦 優勝 中島さん (浦安)
   小駒恵太さん
   平田剛之さん (浦安)
  準優勝 松崎政人さん
   能城 博さん
   安藤大重さん (浦安)
  第三位 三宅良昌さん (浦安)
   森田令子さん
   木村隆弘さん (浦安)
◆個人戦 優勝 亀井達久先生
  準優勝 川北武宏さん
  三位 辻井美紀さん
  四位 伊藤道子さん
  五位 星野英之さん (浦安)

浦安親善射会 浦安親善射会

浦安親善射会 浦安親善射会

おめでとうございます!

第15回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO 弓道大会

2010.10.16 東京武道館

◆男子80歳以上の部 第三位 小倉得太郎さん

シニア(59歳以上)のためのスポーツ大会で、次年度の「ねんりんピック」に派遣する東京都代表選手の選考会でもあります。
今年は小倉得太郎さんが80歳以上の部で三位に入賞されました。二位と同点でしたが、1回目の得点差で惜しくも三位になったとのことです。

詳しくはこちら

おめでとうございます!

第23回全国健康福祉祭(ねんりんピック)いしかわ大会

2010.10.9~11 石川県加賀市スポーツセンター特設弓道場

◆東京Aチーム 小林和雄さん ベスト8進出

60歳以上が参加権のある全国規模の大会。江東からは小林和雄さんが東京Aチーム(東京都は2チーム出場)の一員として参加されました。
東京Aチームは68チームによる予選を突破し、16チームによる決勝に進出。決勝1回戦で静岡県を10射8中で破りましたが、惜しくも2回戦で兵庫県に破れました。しかし全68チームでベスト8とは天晴れ!な結果です。

ねんりんピックのHP
ねんりんピックの弓道のページ

おめでとうございます!

体育の日・弓道祭り

2010.10.11 深川スポーツセンター


晴天に恵まれた弓道祭り、色的による得点制で争いました。当初20射の予定でしたが参加人数多数のため16射で行いました。弓道教室修了の新人さんも参加して、賑やかな射会になりました。

◆新人の部 優勝 片桐珠希さん
  準優勝 大澤直子さん
  三位 三品絹子さん
◆女子の部 優勝 渡部ヨシ子さん 49点
  準優勝 久山喜美子先生 48点
  三位 入江 悦さん 41点
  四位 伊藤道子さん 36点
  五位 吉澤瑞惠さん 34点
◆男子の部 優勝 亀井達久先生 58点
  準優勝 松崎政人さん 58点
  三位 鈴木 優さん 53点
  四位 中西福治さん 49点
  五位 瀬戸晃昭先生 38点

男子の部の優勝、準優勝は的中数(1本差)で決定しました。

◆10点賞 松﨑政人さん 久山喜美子先生 亀井達久先生
  柾木太郎さん 渡部ヨシ子さん 大里美彩子さん
  中西福治さん 齊藤和子さん 立花隆雄さん
  鈴木 優さん   
◆皆中賞 岡本雪江さん 中西福治さん 伊藤道子さん
  瀬戸晃昭先生   

おめでとうございます!

平成22年度体育の日高校生弓道大会

2010.10.11 江東区スポーツ会館

昨年は江東区スポーツ会館が工事中だったため、2年ぶりに高校生弓道大会を開きました。今年は32チームが参加して盛大に行われました。

◆男子の部
  優勝        城北学園高等学校 A 牧野、稲熊、秋永組
  準優勝 早稲田大学高等学院 佐野、武者、榊原組
  三位 佼成学園高等学校 関、佐々木、高橋組
  四位 城北学園高等学校 B 根籐、田庭、長谷川組
  五位 都立晴海総合高等学校         大三川、竹原組
◆女子の部
  優勝        都立晴海総合高等学校         岡、野上、近藤組
  準優勝 都立美原高等学校 林下、小松、本庄組
  三位 都立東高等学校 菅、北原、川島、城戸組
  四位 都立芦花高等学校 箕浦、内藤、柳沼組
  五位 頌栄女子学院高等学校 A 関根、西嶋、岸田組

高校生大会2

高校生大会2
入賞チームの記念写真です。

おめでとうございます!

第51回 墨東五区弓道大会

2010.10.3 葛飾区総合スポーツセンター弓道場


今年で51回目となる墨東五区弓道大会。江東は女子五人団体戦と三人団体戦で優勝、五区対抗戦が三位、もう1組の三人団体も四位という好成績を収めました。そして全員の的中数合計では66中で最高的中区賞を受賞しました。

三人団体戦の優勝は墨田区との3回に及ぶ競射になり、最後は堤さんが八寸的を決めて優勝に導きました。
またもう1組の関、小松、新戸組も5位決定の遠近競射に挑みましたが、惜しくも僅差で入賞を逃しました。

墨東五区弓道大会

最高的中区賞の受賞記念に全員で記念撮影。クリックすると拡大して表示します。

女子五人団体戦・優勝 稲垣京子先生
  大西彩佳さん
  長岡千菜美さん
  小林暢子さん
  吉澤瑞惠さん
三人団体戦の部・優勝 石川重吉さん
  中西福治さん
  堤 崇志さん
五区対抗戦・三位 亀井達久先生
  黒田浩之さん
  檜山雅顯さん
  榎本将之さん
  鈴木 優さん
三人団体戦の部・四位 谷野琢己さん
  松本亮太さん
  入江 悦さん
三人団体の部 森下朋子さん
  福嶋美由紀さん
  飯村達朗先生
  関 吉行さん
  小松恭郎さん
  新戸和彦さん
  坂本幸子さん
  能城 博さん
  渡邉義雄さん

墨東五区弓道大会
達人が揃った各区代表射礼。江東は稲垣先生
墨東五区弓道大会
ホームページに記録がある限りで5年連続で準優勝だった江東女子チーム。今年はついに二位に2本差を付けて優勝しました。
墨東五区弓道大会
五区対抗戦。粘り強く三位に食い込みました
墨東五区弓道大会
惜しかった三人団体戦五位の遠近競射
墨東五区弓道大会
三人団体戦優勝の射詰競射
墨東五区弓道大会
今大会の江東のMVPは間違いなく堤さん。見ている方が緊張するような3回の競射をすべて的中させました。

おめでとうございます!

第一地区秋季大会(橋本杯) 兼 第118回第一地区月例記録会

2010.9.26 東京武道館


人気の高い3人団体戦の大会で、今年の江東支部は団体戦で2組、個人戦でも2人が入賞する健闘ぶりでした。

◆団体の部 四位 亀井達久先生
   大西彩佳さん
   杉山浩司先生
  五位 川北武宏さん
   榎本将之さん
   飯村達朗先生
◆個人の部 準優勝 飯村達朗先生
  八位 小松恭郎さん
◆月例記録会   
   参段の部 優勝 川北武宏さん
   弐段の部 優勝 大里美彩子さん

地区月例10月
四位入賞の亀井・大西・杉山組

地区月例10月
江東支部入賞者一同

地区月例10月
参段の部、弐段の部の競射は4人が江東支部(川北さん、大里さん、能城さん、辻井さん)

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

第117回月例記録会

2010.9.12 中央区総合スポーツセンター

◆弐段の部     優勝     栗原久幸さん

第117回月例記録会
残暑厳しい9月の第一地区月例会。栗原さんが弐段の部で優勝しました。

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

平成22年度都民生涯スポーツ弓道大会

2010.9.5 東京武道館

川北武宏さん 檜山雅顯さん
新戸和彦さん 柏崎直孝さん
植原信義先生 能城 博さん
監督: 稲垣京子先生

生涯スポーツ大会

猛烈な残暑の中、生涯スポーツ大会が行われました。5人団体戦で四矢の競技を2回行い、1回目、2回目それぞれに上位4チームずつが決勝に進出するというルールです。
江東チームは1回目9中、2回目10中という成績で健闘しましたが、決勝進出ラインは11中。惜しくも1中の差で決勝進出を逃しました。大変残念でしたが、選手の皆様、暑い中お疲れさまでした!

大宮八幡宮秋の大祭 弓道奉納射会

2010.9.5 大宮八幡宮(杉並区)

◆一般の部      六位      小松恭郎さん

大宮八幡宮
豪華賞品が魅力的な大宮八幡宮の射会。小松さんが六位に入賞して、デジタル・フォトフレームを手に入れられました。弓道の写真でいっぱいにしてくださいねー。

大宮八幡支部のページはこちら

おめでとうございます!

中学生夏休み弓道体験入門

2010.8.8~22 江東区スポーツ会館

中学生体験教室

夏休み恒例の中学生の体験教室。今年は会場を江東区スポーツ会館に戻して実施しました。参加した中学生は19名。いい体験となったことでしょう。
指導担当の先生方、どうもありがとうございました。

中学生体験教室 中学生体験教室
中学生体験教室 中学生体験教室
中学生体験教室 中学生体験教室


第17回第一地区遠近的弓道大会(地連トロフィー)兼 第116回第一地区月例記録会

2010.8.15 東京武道館

◆遠近的弓道大会(地連トロフィー)
  ◆最優秀選手   亀井達久先生
  ◆称号者の部 優勝 亀井達久先生
   四位 杉山浩司先生
  ◆四五段の部 五位 吉澤瑞惠さん
◆月例記録会
  ◆錬士の部 優勝 亀井達久先生

今年の第一地区遠近的大会で亀井達久先生が最優秀選手に輝き、トロフィーを手にしました。昨年の飯村先生に続き、2年連続で江東支部の選手が優勝したことになります。
地区月例8月
江東支部の入賞者一同

おめでとうございます!

詳細は第一地区のホームページにて

第41回全日本教職員弓道選手権大会

2010.8.8 香川県琴平町

◆個人戦     三位     杉山浩司先生

全日本教職員弓道選手権
香川県で行われた上記大会で、杉山先生が個人戦で入賞されました。

おめでとうございます!

江弓連遠的大会

2010.7.31 東京武道館遠的場


猛暑の中、江弓連遠的大会を行い、遠的初挑戦の方も含めて20名以上が参加しました。次の方々が入賞されました。同中の場合は段位の若い方を上位としました。

◆参段以下の部       優勝        川北武宏さん
  準優勝 鈴木 優さん
  三位 橿渕理絵さん
  四位 辻井美紀さん
  五位 小駒恵太さん
◆四段以上の部       優勝        柾木太郎さん
  準優勝 植原信義先生
  三位 杉山浩司先生
  四位 内田祐子さん
  五位 小林暢子さん

江弓連遠的大会

おめでとうございます!

第115回第一地区月例記録会

2010.7.18 中央区総合スポーツセンター

◆錬士の部      一位      杉山浩司先生

地区月例7月
梅雨空け後の猛暑日での大会で、杉山先生が6射皆中で錬士の部で優勝、最優秀選手になりました。

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

第43回東京都弓道選手権大会 兼 国体選手壮行会

2010.7.11 全弓連中央道場(明治神宮)

◆参段以下の部      八位      川北武宏さん

国体の東京都代表選手の壮行会を兼ねた東京都の大会が明治神宮にて行われ、川北さんが上記の成績を収めました。

おめでとうございます!

東京都三地区対抗弓道大会

2010.7.4 全弓連中央道場(明治神宮)

◆男子有段者の部        小松恭郎さん
  新戸和彦さん
◆男子称号者の部 亀井達久先生
  成田寿一先生
◆女子の部 大西彩佳さん
  吉澤瑞惠さん

三地区対抗戦 三地区対抗戦
三地区対抗戦 三地区対抗戦
三地区対抗戦

東京の三つの地区による対抗戦として、各地区30名による団体戦で争う大会が明治神宮で行われました。今年は江東から第一地区代表として上記の方々が選出されました。優勝は 300射185中第三地区 でした。
選手の方々、早朝からお疲れさまでした。

第114回第一地区月例記録会

2010.6.20 中央区総合スポーツセンター

◆錬士の部      一位      稲垣京子先生

地区月例6月
東京も梅雨に突入。絶好調の稲垣先生が、先月に引き続き6射皆中で錬士の部で優勝しました。

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

五道場戦の結果

2010.6.13 深川スポーツセンター

大西彩佳さん           栗原久幸さん
新戸和彦さん 長谷川雅亮さん
亀井達久先生 柾木太郎さん
杉山浩司先生 赤木江理子さん
坂本幸子さん 橿渕理絵さん

五道場戦を我がホームの深川スポーツセンターで行いました。
江東勢は100射58中優勝亀井先生20射17中で最高的中賞を受賞しました。
五道場戦
五道場戦

詳細はこちら

おめでとうございます!

江弓連合宿報告

2010.6.5-6 山梨県石和温泉


今年は少し早く、初夏のうちに合宿を行いました。飯島先生以下、総勢30名が参加しました。
初日の午前中から稽古開始、夜間練習は当然のこと、翌日午前も20射と、大変中身の濃い合宿でした。
ご指導いただきました飯島先生を始め、企画、ご準備いただいた幹事団、指導部の方々に感謝いたします。

江弓連合宿_1 江弓連合宿_2
一手行射から始めました。

江弓連合宿_1 江弓連合宿_2
昼間は当然のごとくバリバリ練習

江弓連合宿_1 江弓連合宿_2
夜間練習に備えて、夕食もビールなし!ひたすら食べるのみ!
料理を出すのが間に合わず、仲居さんにお気の毒ことをしました・・・!

江弓連合宿_2
最後に、本合宿を含め、昨今改善が見られる2名に改善賞と、1名に特別賞が贈られました。

記念写真は五右衛門風呂の前で撮ったのですが、隠れて見えなくなってしまいました。

◆改善賞       男子の部       堤 崇志さん
  女子の部 長岡千菜美さん
◆特別賞   小松恭郎さん

江弓連合宿
成田先生よりいただいた集合写真

お疲れさまでした!

第63回都民体育大会(第二部・男子)

2010.5.23 東京武道館

山口智史さん       柾木太郎さん
榎本将之さん 松崎政人さん
亀井達久先生 松本亮太さん
監督:北條信隆先生

都民大会男子
都民大会男子の部が行われ、江東チームは健闘したものの残念ながら決勝進出は叶いませんでした。
優勝は世田谷区、準優勝は品川区、三位は板橋区でした。
あいにくの雨の中、多数の応援をいただき、どうもありがとうございました。
選手の皆さん、お疲れさまでした。

第63回都民体育大会(第一部・女子)

2010.5.16 東京武道館

大西彩佳さん       森田令子さん
齊藤温美さん 長岡千菜美さん
稲垣京子先生 川鍋佳子さん
監督:久山喜美子先生

五月の晴天の下で都民大会女子の部が行われ、江東チームは健闘したものの残念ながら決勝進出は適いませんでした。
優勝はあきる野市、準優勝は町田市、三位は武蔵野市と、第三地区が上位を占める結果となりました。
今回も多数の応援をいただき、どうもありがとうございました。
選手の皆さん、お疲れさまでした。

香取神宮春季弓道大会

2010.5.5 千葉県香取神宮

個人戦       六位        成田寿一先生
  十七位 飯村達朗先生
  十九位 堤 崇志さん

武道の神様として有名な千葉県の香取神宮にて射会が行われ、上記三名が参加して好成績を収めたとのご連絡をいただきました。
射候は一手四矢。最初の一手が三人一組の団体戦、全体の六射の的中数で個人戦を争いました。
団体戦は六射五中で決勝射詰に進み、惜しくも優勝を逃したとのことですが、200名以上が参加した大射会で3人揃ってこの成績は素晴らしいの一言です。
香取神宮春季弓道大会2
香取神宮春季弓道大会1
おめでとうございます!

江東区弓道連盟会長杯・支部長杯

2010.4.29 江東区スポーツ会館


ゴールデンウィーク初日、今年は56名が参加して、色的による得点制で会長杯と支部長杯を競いました。

◆会長杯(男子の部)
  優勝 川北武宏さん          51点
  準優勝 長谷川雅亮さん 48点
  三位 亀井達久先生 46点
  四位 皆川勝美さん 45点
  五位 飯村達朗先生 41点
◆支部長杯(女子の部)
  優勝 稲垣京子先生          43点
  準優勝 小林暢子さん 35点
  三位 吉澤瑞惠さん 34点
  四位 立花房江先生 29点
  五位 大里美彩子さん 28点

会長杯・支部長杯1
飯村先生、杉山先生、立花先生による矢渡

会長杯・支部長杯2 会長杯・支部長杯3
会長杯と支部長杯の優勝者の表彰

会長杯・支部長杯4
今年の入賞者の皆様

おめでとうございます!

第1回世界弓道大会

2010.4.24~25 全弓連中央道場

決勝進出       アルゼンチン代表       マリア・アンドラダさん
   マルセロ・フリスケネヒトさん
  スウェーデン代表 トミ・ラデサタさん

2007年に開催された国際弓道連盟の設立記念大会から早3年。第1回目の世界弓道大会が開かれ、江弓連と縁のある外国人弓道家も来日して参加しました。

18団体が参加した団体戦の予選は三人立四ツ矢、計12射で行われ、マルセロさんマリアさんが出場したアルゼンチン代表とトミーさんが出場したスウェーデン代表とも見事予選を突破しました。
決勝は8組によるトーナメントで同じく12射で行われ、決勝1回戦でアルゼンチン代表は英国代表と、スウェーデン代表はイタリア代表と対戦しましたが、両チームとも2中の差で惜敗しました。英国代表の大前は、江東の道場を時折訪問されるリアム・オブライエン先生で、見事な射を披露されました。

団体戦の結果は、優勝はフランス、準優勝は英国、三位フィンランド、四位イタリアの順となりました。フランス代表は準決勝で12射皆中。

また翌日の個人戦には、アイスランドのトリグヴィ・シーグルトソン先生が出場しました。

アイスランドの火山噴火のためヨーロッパからの参加者が半分程度になったことが残念でした。

第一地区春季弓道選手権大会(地連カップ) 兼 第113回月例記録会

2010.4.18 東京武道館

◆最優秀選手   稲垣京子先生
◆四五段の部 優勝 吉澤瑞惠さん
  六位 山口智史さん
◆称号者の部 優勝 稲垣京子先生
  準優勝 亀井達久先生
◆月例記録会
 ◆錬士の部 一位 稲垣京子先生
  一位 亀井達久先生
 ◆五段の部 一位 吉澤瑞惠さん

地区月例3月
錬士の部 競射(手前側)

地区月例3月
五段の部 競射

4月の月例記録会は地連カップを兼ねて行われました。稲垣先生と亀井先生が6射皆中で競射となり、稲垣先生が優勝(最優秀選手)、亀井先生が準優勝と、江東が称号者の部の上位を独占しました。
五段の部では吉澤さんが優勝、山口さんが六位に入賞しました。
また、稲垣先生が全日本選手権の第一地区内での第一次予選を通過されました。

地区月例4月
入賞者全員

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

春季江東区民体育大会

2010年4月4日 江東区スポーツ会館


耐震工事が終了した江東区スポーツ会館で、再開後初めての大きな射会を行いました。今年は区内にある都立東高校弓道部から30名以上の部員が参加し、また昨年までの江弓連主催の中学生教室を経験した中学生も参加して、史上最高人数を記録しました。射会だけでなく、午前中には江東区民大会の総合開会式、射会終了後は江弓連の総会も行い、お疲れさまの一日でした。

◆団体戦 優勝 藤井拓也さん
   山手佑介さん
   浦岡信悟さん
  準優勝 浜田幸二さん
   皆川勝美さん
   小林暢子さん
  三位 長谷川雅亮さん
   渡邉義雄さん
   立花房江先生
◆個人戦
  ◆有段者の部 優勝 飯村達朗先生
   準優勝 川北武宏さん
   三位 檜山雅顯さん
  ◆女子の部 優勝 稲垣京子先生
   準優勝 吉澤瑞惠さん
   三位 石垣宏美さん
  ◆新人の部 優勝 片桐珠希さん
   準優勝 橿渕理絵さん
   三位 立川博充さん
  ◆高校生の部 優勝 加藤有莉さん
   準優勝 冨田到さん
   三位 伊藤広美さん
  ◆中学生の部 優勝 土屋俊幸さん
   準優勝 山口大貴さん
   三位 戸部あすかさん
  ◆最高的中賞 藤井拓也さん

区民大会_01 区民大会_02
区民大会_03 区民大会_04
瀬戸先生、稲垣先生、植原先生による矢渡

区民大会_11 区民大会_05
総合開会式での弓道の団長は北條先生、旗手は榎本さん
その後開始した射会には、山崎江東区長にご来訪いただきました

区民大会_06 区民大会_07
右写真中央は昨年4月の教室の新人さん。デビュー戦です

区民大会_10 区民大会_08
団体戦で優勝した高校生チーム。老練な江弓連会員も若さには勝てませんでした・・・

区民大会_09
各部門入賞者全員で記念写真

おめでとうございます!

第111回第一地区月例記録会

2010.3.21 東京武道館

◆4人団体戦の部 準優勝 興梠眞甫先生
   飯島寛子さん
   中西福治さん
   長岡千菜美さん
◆月例記録会
 ◆四段の部 一位 齊藤温美さん
  一位 立花隆雄さん
 ◆五段の部 一位 長岡千菜美さん

地区月例3月
4人団体戦準優勝 興梠・飯島寛・中西・長岡組

地区月例3月
月例記録会・各部認証一位 長岡さん、齊藤さん、立花さん

3月の月例記録会は、初めての試みとして4人団体戦で行われ、74組、300人近くが参加しました。射候は予選として四ツ矢一回。上位16組が決勝に進出し、その後トーナメント方式で四ツ矢で勝ち抜き戦を行いました。

江東支部からは興梠・飯島寛・中西・長岡組小林暢・齊藤温・福嶋・久山組小林和・齊藤和・入江・立花隆組の3組が決勝に進出。興梠組が粘り強く決勝戦まで勝ち進み、準優勝と健闘しました。

また、予選の四ツ矢が月例記録会の記録として扱われ、皆中者が月例記録会の各部一位として認証されました。江東からは、齊藤温美さん、立花隆雄さん、長岡千菜美さんが認証を受けました。

地区月例3月
4人団体戦準優勝 興梠・飯島寛・中西・長岡組

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

第一地区新春弓道大会

2010.1.17 葛飾区総合スポーツセンター弓道場

九位     森田令子さん

第一地区の新年射会、全体で122名、江東からは16名が参加しました。森田令子さんが一手祝射を皆中し、決勝の色的でも健闘して九位に入賞されました。昨年12月の月例記録会に続く快挙です。また、去年の第一地区の新年射会でも入賞なさっています。葛飾の道場と相性がよいようです。
おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

平成二十二年江弓連新年射会

2010年1月10日 深川スポーツセンター


平成も二十二年目。幸いにも晴天に恵まれ、着物姿も華やかに新年射会を行いました。矢渡、一手礼射の後、金的と扇の的に挑戦しました。今年も金的では的中と思われる紛らわしい快音に泣かされた方も何人か。扇の的は皆さんうまく掠るように(使えるように)当てたようです。

新年射会_01
開会式

新年射会_02
飯島先生、久山先生、石井先生による矢渡

新年射会_03
今年の幸運な人々。久山先生のご提供による金杯も授与されました

◆金的 田中重郎さん
  成田寿一先生
◆扇の的 黒田浩之さん
  阿部節子さん
  小駒恵太さん

新年射会_全員
成田先生ご提供の記念写真。さすがにクッキリとした美しい写真です。
画像をクリックすると拡大して表示します。

新年射会_04 新年射会_05 新年射会_06
新年射会_07 新年射会_08 新年射会_09
新年射会_10 新年射会_11 新年射会_12
幸運な人々や昨年の昇段者など、縁起のいい写真を並べてみました。

今年もよろしくお願いいたします。



平成29年(2017年)の写真と記事はこちら

平成28年(2016年)の写真と記事はこちら

平成27年(2015年)の写真と記事はこちら

平成26年(2014年)の写真と記事はこちら

平成25年(2013年)の写真と記事はこちら

平成24年(2012年)の写真と記事はこちら

平成23年(2011年)の写真と記事はこちら

平成22年(2010年)の写真と記事はこちら

平成21年(2009年)の写真と記事はこちら

平成20年(2008年)の写真と記事はこちら

平成19年(2007年)の写真と記事はこちら

平成18年(2006年)の写真と記事はこちら

平成17年(2005年)までの写真と記事はこちら


このページの先頭へ戻る