HOME : 最新情報
第267回第一地区月例記録会
2023.2.26 東京武道館弓道場
第267回第一地区月例記録会が東京武道館で開催され、次の方々が入賞されました。
五段の部 | 優勝 | 吉田卓也さん |
二段の部 | 優勝 | 大塚 嵐さん |
第一地区のホームページはこちら
おめでとうございます!
祝・御昇段 
2023.2.26 全弓連中央道場
五段 | 河原絵里さん |
東京都・関東地域連合審査にて御昇段されました。
おめでとうございます!
東京都弓道連盟のホームページはこちら
2月度深川スポーツセンター月例射会の結果 
2023.2.18 深川スポーツセンター弓道場
◆四段以上の部 | 優勝 | 川越俊彦先生 | 長谷川雅亮さん |
◆参段以下の部 | 優勝 | 上野晋平さん |
安部寛仁さん |
参加者は28名でした。
詳細はこちら
入賞された皆さん、おめでとうございます。
第56回建国記念奉祝弓道大会
2023.2.11 全弓連中央道場
第56回建国記念奉祝弓道大会が全弓連中央道場で開催され、2名が入賞されました。
◆称号者の部 | 二位 | 田中勝朗先生 |
◆四・五段の部 | 三位 | 木村亮太さん |
おめでとうございます!
節分射会 
2023.2.5 深川スポーツセンター弓道場
暦の上では過ぎてしましたが、節分射会が行われました。
今年は連盟会員のみ、2部制で行いました。
◆午前の部 | 優勝 | 田中勝朗先生 |
準優勝 | 石井昭彦先生 | |
三位 | 川北武宏さん | 節賞 | 安部公美さん |
能城 博さん | ||
門井浩子さん | ||
◆午後の部 | 優勝 | 山崎由佳さん |
準優勝 | 大川桃代さん | |
三位 | 長谷川雅亮さん | 節賞 | 大塚 嵐さん |
正林千穂子さん | ||
鴻巣真央さん | ||
鈴木 静さん | ||
◆最高得点賞 | 山崎由佳さん |
午前の部は17名、午後の部は21名参加しました。
入賞された皆さん、おめでとうございます。
祝・御昇段 
2023.2.4 日本ガイシスポーツプラザ弓道場
六段 | 稲垣京子先生 |
愛知県名古屋市で行われた定期中央審査会にて御昇段されました。
おめでとうございます!
東京都弓道連盟のホームページはこちら
2月度スポーツ会館月例射会の結果 
2023.2.4 江東区スポーツ会館弓道場
◆四段以上の部 | 優勝 | 吉田卓也さん | ◆参段以下の部 | 優勝 | 大塚 嵐さん |
鴻巣真央さん |
参加者は16名でした。
詳細はこちら
入賞された皆さん、おめでとうございます。
1月度深川スポーツセンター月例射会の結果 
2023.1.21 深川スポーツセンター弓道場
◆四段以上の部 | 優勝 | 長谷川雅亮さん | 川北武宏さん |
◆参段以下の部 | 優勝 | 大塚嵐さん |
準優勝 | 鴻巣真央さん |
参加者は29名でした。
詳細はこちら
入賞された皆さん、おめでとうございます。
江東区弓道連盟 新年射会
2023.1.9 江東区スポーツ会館弓道場
コロナ渦により2020年を最後に開催が出来なかった新年射会をスポーツ会館にて久々に開催しました。
第一部に植原会長、稲垣副会長、兵藤先生による矢渡で始まり、昨年錬士に昇格された正林先生、大丸先生、兵頭先生による持的射礼。
第二部に田中副会長、石田さん、河原さんによる矢渡が行われました。
その後、各部全員が一手礼射を行い、さらに余興として金的と白扇を狙いました。
◆金的的中者 | 吉田卓也さん |
馬上祐典さん |
◆白扇的中者 | 正林千穂子先生 |
石川重吉さん | |
原戸真子さん | |
大塚嵐さん | |
山崎由佳さん | |
上野晋平さん | |
飯岡宏了さん |
本年もよろしくお願いいたします。
1月度スポーツ会館月例射会の結果 
2023.1.7 江東区スポーツ会館弓道場
◆四段以上の部 | 優勝 | 田中勝朗先生 |
川越俊彦先生 | ||
長谷川雅亮さん | ◆参段以下の部 | 優勝 | 大塚 嵐さん |
準優勝 | 大木史世さん |
参加者は14名でした。
詳細はこちら
入賞された皆さん、おめでとうございます。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年の会員の皆様のご健康とご弓運をお祈りいたします。年頭にあたり、会長の植原先生よりお言葉をいただきました。
新年を迎えて
江東区弓道連盟
会長 植原信義
新年明けましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍も収まらず不安定な一年でした。
その様な中、皆様が連盟行事に協力・参加してくださりありがとうございました。
コロナ禍もまだ収束しませんが、今年も工夫しながら各行事を行う予定です。
また、昨年の中央審査では教士を含め5名の方々が合格されました。今年も体配稽古会での修練を重ね、多くの方が昇段・昇格されることを期待しています。
弓道への向かい方は人それぞれですが、弓道教本に述べられているように、身体を強健にするとともに礼節・信義・克己・謙譲・大和の精神を大切にし、日常生活にも生かしていきましょう。
弓道教室も再開されました。今年は底辺がさらに拡がり江東区弓道連盟がより一層発展して行くことを願います。
令和五年 元旦
令和4年(2022年)の写真と記事はこちら
令和3年(2021年)の写真と記事はこちら
令和2年(2020年)の写真と記事はこちら
平成31年・令和元年(2019年)の写真と記事はこちら
平成30年(2018年)の写真と記事はこちら
平成29年(2017年)の写真と記事はこちら
平成28年(2016年)の写真と記事はこちら
平成27年(2015年)の写真と記事はこちら
平成26年(2014年)の写真と記事はこちら
平成25年(2013年)の写真と記事はこちら
平成24年(2012年)の写真と記事はこちら
平成23年(2011年)の写真と記事はこちら
平成22年(2010年)の写真と記事はこちら
平成21年(2009年)の写真と記事はこちら
平成20年(2008年)の写真と記事はこちら
平成19年(2007年)の写真と記事はこちら
平成18年(2006年)の写真と記事はこちら
平成17年(2005年)までの写真と記事はこちら
このページの先頭へ戻る
このトップページには、過去2~3か月の最新情報を掲載します。
過去の記録は「記録」ページでご覧ください。